1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:44:03.978 ID:y7O6lw3eH

高級和牛よりもソーセージの方が安くて美味しい
高牛和牛すきやきよりもモツ鍋の方が美味しい

やべー、これ肉業界のタブーじゃね?





https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1691901843/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:44:38.205 ID:mR6GNyRH0
それってあなたの感想ですよね?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:45:03.587 ID:y7O6lw3eH
>>2
そういうことにしないと俺は消されるのか?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:44:40.769 ID:y7O6lw3eH
消されるかな…
松阪牛も食べたことあるけど、ソーセージやモツ鍋のほうが美味しいよなぁ…

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:44:45.520 ID:aATOEpel0
🐷タブーだブー

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:44:54.757 ID:/laGZwRfd
高牛和牛って売れてない芸人コンビみたい

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:45:37.386 ID:y7O6lw3eH
>>4
可愛い
>>5
打ち間違えた

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:45:00.401 ID:5mlSAz360
最近は肉質じゃなくてモツ質考えて育ててる牛いるぐらいモツ人気すごい

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:46:10.305 ID:y7O6lw3eH
>>6
そうなん?
モツ美味しいものね
モツ鍋の辛さと油と味の染み込んだ野菜は最高だよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:47:10.443 ID:1MpgGDWM0
>>11
モツ鍋って油クド過ぎて無理
100%下痢になる

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:48:01.788 ID:EGxmbZjOd
香辛料や調味料が美味いと感じてるだけなんだよなあ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:49:06.518 ID:y7O6lw3eH
>>17
まあ、嫌いな人は嫌いそう
でも和牛も油強くない?
和牛の油は頭にもくる

>>18
まあたしかに、それはあるかも
寿司とかも、マヨネーズとかチーズ乗せたほうが庶民受けは良いだろうしなあ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:45:35.721 ID:QtrYAxLOr
国産のブランド牛って脂ばっかで全然おいしくないよな
誰が喜んで食べるのあれ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:46:42.169 ID:y7O6lw3eH
>>9
最初の一口、二口は美味しいんだけどねえ
100gも食べたらもういいやとなってしまう…

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:46:13.853 ID:cSG+v/Kdd
もしかして松坂牛が最高だと思ってんのw?

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:47:10.030 ID:y7O6lw3eH
>>12
え?違うの?
仙台牛と米沢牛は食べたことある…

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:46:42.883 ID:VofWJnUL0
オレもステーキよりトリッパとか内臓料理の方が好き
ステーキでも霜降り系より赤身の方が好き

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:46:45.413 ID:Cfvq6fjyM
和牛は脂っこいからアメリカ産牛肉のが食べやすいな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:48:06.666 ID:y7O6lw3eH
>>14
ホルモン美味しいよね
クセは強いけど、和牛よりも安いしずっと食べてられる

>>15
アメリカ産牛肉は肉食べてる感あるよね
たまに無性に食べたくなる

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:50:00.656 ID:VofWJnUL0
>>19
タンとかハツのようにクセのない部位も多いぞ
ホルモン焼きの店に行っていろんな部位食べれば分かるけど
刺身にしても美味しい部位は多い

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:50:44.540 ID:y7O6lw3eH
>>23
そうなんだ
個人的にはレバー苦手だけど、新鮮なのは臭みないと言うし、今度専門店行ってみるわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:48:48.384 ID:UBF27X2/0
お中元で黒毛和牛もらったんだけど
母ちゃんは厚揚げと一緒に炊くだけだった

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:49:32.427 ID:y7O6lw3eH
>>20
それはそれで美味しそう
和牛の脂がつゆに溶け込んでいい感じになるんでね?知らんけど

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:52:39.867 ID:y7O6lw3eH
和牛肯定派が極端に少ないし、やはり真実だったのかな?
俺もつい最近まで和牛信仰に騙されてたよ
これからは、モツナベやソーセージを極める

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:54:33.220 ID:UBF27X2/0
「ソーセージを投げてハムを落とす」←ドイツのことわざ 海老で鯛を釣ると同じ意味

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:55:22.958 ID:y7O6lw3eH
>>26
どういうこと?
ソーセージのほうがハムよりも安いの?

ソーセージのほうが皮とかある分、高いイメージあるけどなあ
大きいハムってこと?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:57:29.500 ID:UBF27X2/0
>>29
昔のドイツではそういう価値観だったんだろうな
海老と鯛も、いまじゃどっちも高級だし

もしかすると鎖鎌のように使って天井にぶら下がるハムを絡め落とす、というテクニカルな意味かもしれんが

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:57:42.389 ID:Cfvq6fjyM
外国産牛肉に和牛の脂を入れてるステーキあったな

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:59:06.502 ID:y7O6lw3eH
>>32
なるほどね
昔ならソーセージのほうが自然のもので作れて簡単だったとかありそうね

>>33
あれ食べたことあるけど、中まで火を通さないとだから微妙なんだよねえ
だったらハンバーグで良くねと思った

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 14:00:40.774 ID:uSA7EfFy0
カルビよりハラミの方が美味しい
これは宇宙の真理

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 14:00:43.568 ID:Cfvq6fjyM
>>35
ハラミもそんな加工してるのがある
これは美味しかった

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 14:02:09.863 ID:y7O6lw3eH
>>36
う、うーん…
そこは違うかも
カルビのが脂乗ってて美味しい
カルビの油がきつくなると変わるかもしれんけど

>>37
ハラミとかは適切に加工すると、かなり美味しくなるイメージ
ちゃんと加工してますよと書いてあって美味しいならオッケーだわ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:54:49.651 ID:BdcJa3x70
一塊の肉は宝石と一緒だ
切ったら二度と大きく出来ないから
大きい程価値がグングン上がる

加工肉は貴金属と一緒だ
いくらでも継いで大きく出来るから
サイズが大きくてもそれなりの価格で食べられる

要は細かく切られた焼肉が最高
安いステーキなんて歯の訓練と金の無駄遣い

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:55:00.373 ID:qeek4FML0
肉よりも油が好きなんだろ
牛脂でも食ってりゃいいんじゃね?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:57:01.049 ID:y7O6lw3eH
>>27
なるほど!
たしかにステーキと焼き肉を比較すると、焼き肉のほうが満足度は高いものなあ

この間120g5000円のヒレステーキ食べてみたけど、柔らかいだけで味があまりせずがっかりしたしなあ

>>28
牛脂も上手いと思う
もちろん食いすぎたらきついけど…
肉を焼いた時に使った牛脂をカリカリにすると美味い

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:56:19.049 ID:Lhht5XZQ0
ソーセージの方が旨いはさすがに舌馬鹿

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 13:58:03.003 ID:y7O6lw3eH
>>30
そ、そうかなぁ?
皮を破らず適切に焼いて肉汁溢れる上級ソーセージは、和牛よりも美味しいと思うけど
高級和牛もたまに食べたくなるし、方向性は違うのは分かるけど

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/08/13(日) 14:03:37.978 ID:rrnoX//o0
それは美味い高級肉を食ってないからだなwwww

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/08/13(日) 14:04:46.358 ID:y7O6lw3eH
>>39
家で100g3000円、外で100g5000円の肉は食べたことある
どのへんまで出せば本当に美味しい高級肉になるんだ?