1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:12:22.590 ID:dySevwrR0
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689239542/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:13:00.750 ID:Rh2sol8C0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:13:00.750 ID:Rh2sol8C0
好きなの食えばいい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:13:37.498 ID:saaiofh00
量が全然違うよね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:13:41.740 ID:f5fPTfDK0
中国産のヤツでも皮をパリッとさせればそこまで酷くはないと思うわ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:28:14.657 ID:3b+kI/Q/a
>>4
それな下処理と調理で全然違う
それな下処理と調理で全然違う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:13:48.267 ID:Avbz8avVM
中国産でもプロが捌けば味は同じって初めて知ったよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:14:08.397 ID:CShjoAG+M
ぶっちゃけ目隠しして食べたらよくわからんよな
俺達は情報を食べてるだけ
俺達は情報を食べてるだけ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:15:28.124 ID:jgT7tXqGM
安いやつは皮が異常にブヨブヨしてるんだよなあれは食えんわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:16:02.200 ID:sjau4y+H0
焼き方と切り方の問題
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:16:11.470 ID:dySevwrR0
中国産のは元からついてるタレを熱湯で洗い日本酒を垂らしてラップした皿でチンしてバーナーで炙るという俺がいつも食うときに行う工程を経ている
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:23:44.780 ID:IBnk3Wcgp
>>11
うなぎは炙りが重要よな
うなぎは炙りが重要よな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:17:22.473 ID:zvrMJ6pH0
調理過程の差って感じがする
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:18:00.286 ID:H1Jtklb20
市販のは過剰なまでに蒸しまくって最後に焼き目つけるだけで見違えるよな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:20:10.038 ID:B4/M1mbEd
中国産でも表記無しで高い店ででてきたら大体の人は満足すると思う
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:24:08.722 ID:aBf8jqZ/0
子供の頃は松竹梅が質によるランクだと思ってました
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:27:59.797 ID:zvrMJ6pH0
お重に入れるだけで2割増に美味そうだよね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:31:08.073 ID:lTNCDNG3M
バーナーで炙ると上手くなるの?
やってみようかな
やってみようかな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:41:09.632 ID:jeqHXZBza
調理法だろ
中国産がまずいってのが先入観では?
中国産がまずいってのが先入観では?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/07/13(木) 18:48:43.534 ID:Q7ayeQUrd
中国産て別に中国で作った訳じゃねえしな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/07/13(木) 19:44:07.656 ID:zXKk1JAs0
写真だとぜんぜんちゃうけどたかが一食分に6000円出すの馬鹿すぎる
コメント
中国産より国産が良いとは思うんだけど国産ってだけの痩せて小さいウナギよりは良いのでは?って思い始めてる。
ひつまぶしサイズに切るならむしろふわふわより食べ応えある方が好きだし
この間おおぶりの一尾が半額になってて700円で買えたのは超お得感あってよかった
コメントする