1: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:24:16 ID:Zbhe

マイクロウェーブが知らないうちに漏れ出してて頭沸騰して死にそう





https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682677456/
2: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:24:31 ID:W2wp
アルミホイル巻いとけ

3: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:24:53 ID:yg1P
こわいねぇ?

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:25:47 ID:Zbhe
回ってる電子レンジの中を近くで眺めるのとか
まじで危ない気がしてきた

5: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:26:19 ID:fPU5
>>4
眺めなきゃええやん

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:26:34 ID:Zbhe
>>5
危ないから眺めないぞ

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:30:30 ID:C7sZ
>>4
やーいお前んちの電子レンジ未だに回ってる

17: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:31:30 ID:Zbhe
>>16
「回す」ってのは言葉のあやでしかない
実際回っとるけどな

9: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:27:16 ID:Zbhe
なんでマイクロウェーブがあの箱の中からは漏れてこないから安全と言えるんだ?

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:27:48 ID:rygu
メーカーの作業員が適当な仕事してたらマイクロ波漏れ出すかもしれん

11: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:28:29 ID:Zbhe
仮に電子レンジの扉開けながら回したとしたら、
6畳くらいの部屋なら丸ごとアチアチにできるパワーありそう

12: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:28:29 ID:XOkn
ワイは前に立たないようにしとるで

13: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:29:14 ID:Zbhe
>>12
マイクロ”ウェーブ”やで
周囲数メートルにすら本来は立たない方がええ

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:29:26 ID:YGNd
でも今やレンジなしの生活とか考えられん
仕組みなんかもはやどうでもいい

15: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:29:56 ID:PGEI
アルミホイル入れたら光ってキレイやぞ

18: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:32:02 ID:YGNd
てかガンダムSEEDでそんな兵器なかったっけ

19: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:32:49 ID:Zbhe
今日も何気なく電子レンジ回してたら
お前らの脳みそがプツプツと沸騰し始めるかもしれんのやで
なにせマイクロの波、や
電子レンジについてるガバガバな扉くらいスルッと抜け出てくるで

20: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:33:15 ID:zZSs
こういう奴が出てくるからレンジの仕組みの
電磁誘導を理解する位の理系知識は欲しいよな

21: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:33:45 ID:Zbhe
>>20
ほんこれ
ちゃんと安全だよって言ってほしい

23: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:35:37 ID:zZSs
>>21
自分で勉強しろ
少なくとも誘電加熱の原理くらいは理解出来た方がええで

25: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:36:29 ID:YGNd
>>21
むしろ昔の家電の方かわ基本長持ちやぞ
近年の家電は何年かで買い換えて貰えるようにわざともろく作ってる

22: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:35:25 ID:Zbhe
ちなわいんちの電子レンジ4000円位で買ったのに
未だに元気に動いてくれてて助かる

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:35:48 ID:fPU5
腕に発信機とか仕込まれたらそこをレンジでチンすればいいってフルメタで言ってた

27: 名無しさん@おーぷん 23/04/28(金) 19:37:48 ID:yg2G
電気で熱するのは分かるけど電気で冷やすのはマジで意味分かんないから冷蔵庫の方が怖い