1: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:36:03 ID:iMAU
稗ってタンパク質が豊富なんやで
なんで虫をわざわざ食う必要があるんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677465363/
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:36:27 ID:iMAU
2: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:36:27 ID:iMAU
しかも稗は寒冷地や高地でも栽培できる!
3: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:36:50 ID:GmKH
はえーそうなんか
4: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:37:06 ID:iMAU
>>3
せやで
雑穀はかなり栄養価がいいんや
せやで
雑穀はかなり栄養価がいいんや
5: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:37:26 ID:WfCP
ひえ~...
6: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:37:40 ID:r7ot
ひえ~
7: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:37:42 ID:ylHl
まあ虫よりはそっちのがいいわ
食ったことないけど
食ったことないけど
8: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:38:31 ID:sD6K
手間がね
米みたいに機械化一貫体系が確立されたらそりゃええやろけどどこのメーカーもそんなもん開発せんやろ
米みたいに機械化一貫体系が確立されたらそりゃええやろけどどこのメーカーもそんなもん開発せんやろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:38:35 ID:Zq2P
新規の利権の入り込む余地は?
味や見た目や栄養価よりそれが一番大事や
味や見た目や栄養価よりそれが一番大事や
12: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:19 ID:iMAU
>>9
鳥の飼料で稗作ってるのをそのまま人間が食えばええやん
鳥の飼料で稗作ってるのをそのまま人間が食えばええやん
10: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:38:37 ID:PFjo
粟わわわ
11: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:38:54 ID:yPHP
稗と粟を使って贅沢な料理を作ろう
15: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:31 ID:iMAU
>>11
コメに混ぜろよ
コメに混ぜろよ
14: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:28 ID:9P4f
稗粟って糞不味いらしいが一度食っては見たい
16: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:35 ID:1faP
鶏育てた方が良くね?
17: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:46 ID:iMAU
>>16
ホンマや!
ホンマや!
18: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:39:56 ID:r7ot
雑穀米って普通に食べられてるよな・・・
19: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:40:00 ID:rsfZ
米食うからええわ
20: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:40:07 ID:iMAU
虫も稗も食う必要なかったね??
21: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:40:11 ID:SuLY
オートミールじゃあかんか
23: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:40:28 ID:r7ot
>>21
不味い
不味い
24: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:40:33 ID:sD6K
まああと30年くらいは国産米もとりあえず供給されるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:41:46 ID:aql8
>>24
そうだね
子供たちの未来とかどうでもいいよね
そうだね
子供たちの未来とかどうでもいいよね
26: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:42:16 ID:zY36
おんJ民ってヴィーガンが大豆食ってたら動物性タンパク質じゃないやんって言うのにこんな時だけ作物の可能性信じるんやな
27: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:42:32 ID:72Sh
こう言う所からエコビジネスも欧州を中心とした利権目的だって事に気付けていったら良いのに
28: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:42:38 ID:qDVp
ヒエって雑穀米に入ってるプチプチした小さいやつか
29: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:43:03 ID:FKdd
虫食うより農業支援した方が速そう
31: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:43:35 ID:9P4f
>>29
自由貿易やめて農家に補助金ドバァがええような気がしてきた
自由貿易やめて農家に補助金ドバァがええような気がしてきた
30: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:43:33 ID:7nGL
十六穀米ってなんで流行らんのやろな
32: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:43:46 ID:FKdd
未来の子供ほんと可哀想
33: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:43:54 ID:7nGL
虫なんて一切食わんでええ。そこに金を使えばいいだけ
34: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:44:09 ID:7nGL
そこ=農業
35: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:44:44 ID:sD6K
飼料用米の補助金も減らされるしもう終わりだよこの国
37: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:46:35 ID:9P4f
>>35
資本主義と自由貿易とグローバル化の犠牲になってくれ
資本主義と自由貿易とグローバル化の犠牲になってくれ
38: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:47:18 ID:GTgN
昆虫食って最低限の需要はあるはずなのに売ってへんやん
ほんでもって売ってるところはゲテモノみたいな感じやろ?
ちゃんとした食べ物として流行らす気ないやん
ほんでもって売ってるところはゲテモノみたいな感じやろ?
ちゃんとした食べ物として流行らす気ないやん
41: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:49:48 ID:zY36
>>38
無印良品でゲテモノ枠じゃなく普通のお菓子の見た目で売ってるで
無印良品でゲテモノ枠じゃなく普通のお菓子の見た目で売ってるで
40: 名無しさん@おーぷん 23/02/27(月) 11:47:59 ID:zY36
コオロギの養殖も農業なんやけどな
コメント
コオロギなら大企業が環境管理した生産工場で大量生産できる。
つまり個人押下なんぞより大企業に金を回そうって政策なんだろ。
でもわいらが農家を支えるような食生活を避けてきたからこの結果なんやで。
米食え。野菜食え。輸入小麦のジャンクフードばっか食ってたらあかんぞ。
コメントする