1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:30:23.831 ID:xjTJdCQc0
寝かせたカレー食わせてもらえないとか生きていけないんだが
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532215823/
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:35:34.553 ID:NcGb0Yz8K
>>1
香辛料が雑菌の繁殖を防ぐから大丈夫。
カビを防ぐ為に、一度火にかけてから寝かせるのが大事
香辛料が雑菌の繁殖を防ぐから大丈夫。
カビを防ぐ為に、一度火にかけてから寝かせるのが大事
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:31:15.731 ID:Q/nlR8BW0
冷凍しろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:31:17.451 ID:LMFBt/yi0
この時期はマジでやめとけ
冬ならいける
冬ならいける
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:32:14.225 ID:+FrQhtdk0
今日カレー作る予定なのにどうしてくれる
しかもとりももだぞ
しかもとりももだぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:33:16.510 ID:xjTJdCQc0
>>3
冷凍したら寝なくない?
>>4
冬でも許されないんだが
>>8
一回で食べきらないと赦されないぞ
冷凍したら寝なくない?
>>4
冬でも許されないんだが
>>8
一回で食べきらないと赦されないぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:31:33.488 ID:nzdxlBO60
冷蔵庫いれとけばいいじゃん
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:31:42.204 ID:PW1JqsGWM
じゃがいも入れなきゃダイジョーブ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:32:37.353 ID:tyKPdoZqa
スパイスで大丈夫だぞ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:32:38.080 ID:HbV2hPyY0
菌まで喰らえ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:32:55.417 ID:gLiP8sAf0
この時期はどうしてもな
再加熱をしっかりやってもやばいもんとかもいるし痛みやすいしでやばいぞ
再加熱をしっかりやってもやばいもんとかもいるし痛みやすいしでやばいぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:33:55.286 ID:xjTJdCQc0
>>11
それ言ってた再加熱しても安全にはならないって
それ言ってた再加熱しても安全にはならないって
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:33:01.787 ID:gBpLj1Qc0
火通ってない水とか手垢とかツバとか入ってなきゃ
定期的(夏なら4時間ごとくらい)に火通せば食えるけどなぁ
定期的(夏なら4時間ごとくらい)に火通せば食えるけどなぁ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:33:54.282 ID:gXND7r+G0
粗熱取って速攻冷蔵庫突っ込めば平気だろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:34:25.016 ID:xjTJdCQc0
>>14
冷凍してあの一晩寝かせた旨さが出るのかどうかが知りたい
冷凍してあの一晩寝かせた旨さが出るのかどうかが知りたい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:34:31.667 ID:O0paMmDH0
なあに、かえって免疫力がつく
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:34:31.799 ID:72Dh4esva
実際そうよ
だからちゃんとした洋食屋なんかは鍋ごと氷に埋めて冷やしてから冷蔵庫いれたりする
だからちゃんとした洋食屋なんかは鍋ごと氷に埋めて冷やしてから冷蔵庫いれたりする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:35:09.617 ID:+FrQhtdk0
じゃがいもたまねぎ新参鶏肉
しかもカカオ75%チョコにりんごまでいれるのに
しかもカカオ75%チョコにりんごまでいれるのに
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:37:29.324 ID:xjTJdCQc0
>>19
そうなのか・・・
>>20
うまそうじゃんくれよ
そうなのか・・・
>>20
うまそうじゃんくれよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:35:15.175 ID:8vGK9amR0
サラサラ派なので寝かせたやついらない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:36:47.605 ID:e2UYQIMf0
最近カレーがすぐ腐るってお前ら言ってるけどほとんど時短調理と減塩のせいだからな
ちゃんと作れば一日は保つぞ
ちゃんと作れば一日は保つぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:38:35.303 ID:KP3zgjeLM
寝かすというのは冷やすことでコク旨味が出てる
だから一度完成して冷やしてすぐ再加熱でも良い
だから一度完成して冷やしてすぐ再加熱でも良い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:38:43.783 ID:Jg2WD0FO0
熱で膨脹した具が冷えて収縮する時に味が染みる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:39:35.030 ID:QImKISXJ0
一日寝かせたカラーに繁殖した雑菌程度で体調崩してたら今頃生きてねーよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:40:25.079 ID:QbvQ621ba
別に大丈夫じゃね?
って舐めてたら1日で表面に白カビ涌いててワロタ
カレー無駄になるのはまだ許せるが大量のドロドロ棄てるのが面倒なんだよな
って舐めてたら1日で表面に白カビ涌いててワロタ
カレー無駄になるのはまだ許せるが大量のドロドロ棄てるのが面倒なんだよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:41:07.259 ID:H5Wggpdop
カレーはマジでやばいぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:41:11.461 ID:+FrQhtdk0
実際中火とトロ火じゃあ全然違ってくるよな
あとルー割合
あとルー割合
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:41:50.424 ID:xjTJdCQc0
けっこうな勢いで伸びててワロタ
皆カレー大好きなんだなぁ
皆カレー大好きなんだなぁ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:47:40.383 ID:QImKISXJ0
>>36
タイムリーな事に昨日の晩カレーだったもんでな
タイムリーな事に昨日の晩カレーだったもんでな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:43:42.883 ID:LyCKDM6Vd
一人暮らし俺二晩くらいかけて食べるんだが…
まあ平気
まあ平気
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:44:33.218 ID:B0urRmtq0
3日くらい鍋に放置してたけどカビも生えないから普通に食ってる
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:45:58.965 ID:9NIMNL7n0
冷蔵庫入れて火をかけて食えば大丈夫でしょ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:46:19.066 ID:ksAnyLZW0
冷やしても大丈夫というか冷やした方が味は染みるぞ
ただ冷蔵庫入れてもあまり保たないから気を付けてな
ただ冷蔵庫入れてもあまり保たないから気を付けてな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:46:59.070 ID:1I1wT34c0
正しい寝かせ方をしろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:48:43.176 ID:21dR/21Da
胃液ってそんなに弱かったっけ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:52:07.128 ID:w8t/iK8sa
>>45
雑菌は殺せても
死骸の毒が強いのがいる
雑菌は殺せても
死骸の毒が強いのがいる
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:51:00.168 ID:ESbLta+iM
具にじゃがいも入れると傷みのスピード超加速するらしい
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:51:57.860 ID:iwDg6fEX0
毎朝しっかり起せば大丈夫
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:52:54.442 ID:AWaIPy4Y0
この時期は止めとけ
もしくはすぐに冷凍しとけ
もしくはすぐに冷凍しとけ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:54:47.268 ID:fRsH/glbd
冷蔵庫いれとけば余裕で食えるよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:55:06.180 ID:oymcoKdRd
いや火を通すの怠らなければ保つわ
逆に冷蔵庫のが保たないレベル
逆に冷蔵庫のが保たないレベル
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:58:18.127 ID:1AD7ZDd50
煮物作ら無さそう
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:58:33.723 ID:J0+A7iKZ0
カレーを作る→40℃以下まで冷ます→納豆菌か乳酸菌を入れてよくかき混ぜる
→寝かせても食中毒しない!
→寝かせても食中毒しない!
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:58:55.231 ID:GpQWuJ6m0
なんか急にこれ言われだしたよな
今までは寝かせてカレーうめえうめえいってたのに
今までは寝かせてカレーうめえうめえいってたのに
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 08:59:58.847 ID:Aq0vFeH60
>>63
倒れた人がいっぱい出たから
倒れた人がいっぱい出たから
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:00:33.130 ID:/DFNKTAUp
軟弱な奴が増えただけだろ
菌とか気にして生きてる奴は無菌室から出てくんな雑魚
菌とか気にして生きてる奴は無菌室から出てくんな雑魚
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:02:17.409 ID:XZ+HatoEd
腹壊してもいいから美味いもん食いたい
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:03:14.388 ID:S6n9F/rja
ヤバいカレーの菌は熱に強いらしいな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:03:22.279 ID:GpQWuJ6m0
調べたら1日2日で治る程度の下痢腹痛らしく
今までも腹壊してたかもしれんが食中毒だと気付いてなかったそうだな
今までも腹壊してたかもしれんが食中毒だと気付いてなかったそうだな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:09:23.769 ID:A/vvOCL90
うちは温度管理できる電気鍋で寝かせてたな
正確には寝てないが
75度、せめて65度以上にしておかないと怖いな
正確には寝てないが
75度、せめて65度以上にしておかないと怖いな
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:17:08.570 ID:tExLlUuq0
寝かせないで煮込み続ければいいんじゃね?
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 09:19:15.091 ID:urot5rIk0
もう別れたらええやん
コメント
朝夜にシッカリ 2 回火を通せばそうそう傷んだりしないと思うけどさ ?
でも小さなアパート暮らしならそうかも知れないかな ?
大きな一軒家なら食堂 ( 調理部屋 ) とお部屋が各自別れているから温度差が大分違うからね · ω ·
この時期に常温で1日置く事はありえないけど、翌日腐るとか体調崩すとか一度も無いわ
菌は死んでも菌が産生した毒素が
100℃程度では解毒されないわけ
ま 菌が繁殖する前に冷蔵なりすれば
感染型も毒素型も防げるけどな
コメントする