1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:21:03.617 ID:U7ypXJmL0
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532193663/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:21:28.193 ID:GLnwRakd0
雰囲気出てるじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:21:37.329 ID:Du6u7j8UM
ハイタードバーしたい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:22:25.701 ID:U7ypXJmL0
>>2
だろ?
なんか出来る奴感あるだろ
>>4
ええよ
一定期間でハイターしてるし
だろ?
なんか出来る奴感あるだろ
>>4
ええよ
一定期間でハイターしてるし
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:24:06.927 ID:GLnwRakd0
>>8
うん職人って感じしたよ
うん職人って感じしたよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:21:58.934 ID:BxF9NGIM0
包丁が異物感ある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:22:21.888 ID:xi16nk140
狭そうだな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:22:39.110 ID:FSxbCPuq0
最近の折り曲げれる薄いまな板気になってる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:23:05.415 ID:U7ypXJmL0
木のまな板の最大の利点は包丁の刃が丸まらないことだな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:23:37.928 ID:FEwNFvKpd
腐らせそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:24:07.972 ID:bOGb/SQ/0
包丁がなぁ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:24:39.477 ID:U7ypXJmL0
>>13
いやもう2年使ってる
>>15
俺は研ぎもできるぜ
いやもう2年使ってる
>>15
俺は研ぎもできるぜ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:24:26.620 ID:qn6aXwmAK
見易くていいよね
白まな板に大根や玉ねぎやイカは背景と同化する
白まな板に大根や玉ねぎやイカは背景と同化する
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:25:07.279 ID:+mElPBNop
合板のまな板?使い捨てよりちょい上ぐらいの存在感はある!
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:25:59.520 ID:U7ypXJmL0
>>16
わかる
>>19
檜だよ
わかる
>>19
檜だよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:29:00.739 ID:+mElPBNop
>>21
うん、だから檜の合板でしょ?厚さ2cmぐらいの?
うん、だから檜の合板でしょ?厚さ2cmぐらいの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:24:38.394 ID:7C1blY2+0
大根の向きが反対な気がする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:25:36.472 ID:gQStxL5c0
最近はプラスティックまな板を華麗に使いこなす方が料理できる感出ると評判だぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:27:39.624 ID:U7ypXJmL0
>>20
プラのまな板は刃が鈍るんだよね
プラのまな板は刃が鈍るんだよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:28:22.114 ID:tmdRXQ+A0
手入れ大変ですよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:28:49.330 ID:U7ypXJmL0
>>23
全然大変じゃないぞ
俺二年使ってるぞ
全然大変じゃないぞ
俺二年使ってるぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:30:51.436 ID:U7ypXJmL0
おう
厚さは3センチだった
厚さは3センチだった
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:31:22.725 ID:mcWzWBQy0
木のまな板って食洗機で洗える?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:31:50.843 ID:U7ypXJmL0
>>27
知らんけど普通まな板は食洗機かけないだろ
知らんけど普通まな板は食洗機かけないだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:36:01.194 ID:0WDxCL1oa
厚さ5mmぐらいのプラスチックがジャスティス
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:36:58.522 ID:U7ypXJmL0
>>29
クソゴミ
知り合いの家にあって捨てさせたわ
クソゴミ
知り合いの家にあって捨てさせたわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:37:16.085 ID:O0paMmDH0
家庭で使うならプラスチックのまな板で必要十分だよ
刃鈍るなんてのは一日中料理してるプロの話で家庭料理なら誤差の範囲でしかない
刃鈍るなんてのは一日中料理してるプロの話で家庭料理なら誤差の範囲でしかない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:38:12.408 ID:U7ypXJmL0
>>31
一日で鈍るって言ってんじゃない
でも確実にプラより木のほうが刃にいいから使い続ける
一日で鈍るって言ってんじゃない
でも確実にプラより木のほうが刃にいいから使い続ける
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 02:57:32.255 ID:f1+vihLw0
プラスチックの方が何となく衛生面は良さそうだけど
木の方がしっかり安定して切り心地も良い感じがする
詳しくはないけど俺も木のまな板が好き
木の方がしっかり安定して切り心地も良い感じがする
詳しくはないけど俺も木のまな板が好き
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/22(日) 03:04:38.756 ID:T0gtYgIQ0
プラのまな板は滑って使いづらいから嫌い
木製のまな板以外使ったことない
木製のまな板以外使ったことない
コメント
ゴムまな板も専用のヤスリで削るし、プラが一番不衛生なんだよ
切ったきゅうりが引っ付きませんてか(爆)
憧れはあるんだけど宝の持ち腐れになっちゃうと思う
コメントする