1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:31:34 ID:4mL
ある?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525602694/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:33:01 ID:hxd
狩猟
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:37:29 ID:4mL
現在1月30000万ちょい
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:39:17 ID:vDW
ひと月3億とか富豪かよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:39:55 ID:h1J
毎日石油ガブ飲みしてそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:40:13 ID:Gn0
三食食うとして1食55円
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:41:07 ID:mIf
一月3億とかどんなもんくっとるんや…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:41:16 ID:g55
イッチ石油王やんけ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:41:28 ID:Gn0
自炊すると食材費に水道光熱費もかかる
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:41:37 ID:Fxp
一日食パン一斤かパスタ500g食えるな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:42:58 ID:lXb
5千円は人間やめなアカンやろ
ワイ4月の食費28000円やったわ
12000円でも十分すごいで
ワイ4月の食費28000円やったわ
12000円でも十分すごいで
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:43:55 ID:pXm
冷凍業務用のやつにする
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:44:08 ID:qj3
食パンが安いで。
スーパーかドンキに行けば、プライベートブランドの食パンが
1斤60円~80円で売ってるから。
1斤80円×1日2斤×30日で、4800円や。
スーパーかドンキに行けば、プライベートブランドの食パンが
1斤60円~80円で売ってるから。
1斤80円×1日2斤×30日で、4800円や。
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:45:13 ID:4mL
>>16
ちゃんと栄養バランスも考えて
ちゃんと栄養バランスも考えて
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:46:41 ID:c2s
農家と仲良くなると米や野菜が無料で手に入るからオススメ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:48:07 ID:Fxp
栄養とりたいならパソコン売って野菜買うんやで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:48:37 ID:Gn0
ビッグバッグのプロテインと粉末スムージーを豆乳で溶かして飲む組み合わせ
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:49:02 ID:nWt
業務スーパーで5食200円の冷凍うどんを5袋買う
これで25食分や
これで25食分や
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:50:59 ID:mIf
>>22
これええな
うどんなら色々な食材と組み合わせやすいし楽やろ
これええな
うどんなら色々な食材と組み合わせやすいし楽やろ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:50:13 ID:mAh
若いうちは無理や
爺いになったら楽勝や
爺いになったら楽勝や
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:51:15 ID:DUt
社会人やないんなら賄い付きバイト
それでも栄養考えたら厳しそう
それでも栄養考えたら厳しそう
26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:51:59 ID:Gn0
うどん買うならめんつゆも5倍濃縮くらいのやつのデカいやつやな
あとは納豆とかたまに食うとええんやない?
あとは納豆とかたまに食うとええんやない?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:53:21 ID:wL8
小麦粉買うのが安いと思うがな
お好み焼きにしたり
お好み焼きにしたり
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:53:29 ID:jsV
野菜育てるとか
それでも高そうやな
それでも高そうやな
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:53:32 ID:VJe
さすがに5000円は無理やろ.....
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:54:35 ID:R6F
1日166円やで
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:55:58 ID:MNa
>>33
つまり1日3食なら1食55円か
2食なら83円
これで栄養とか野菜育てるか生えてるの摘むしか無いな
つまり1日3食なら1食55円か
2食なら83円
これで栄養とか野菜育てるか生えてるの摘むしか無いな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:56:26 ID:wL8
うどんや中華麺はスーパーのチルドが安いわな
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:57:37 ID:Swz
Brazil産のヤベー肉なら食べられるゾ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:58:24 ID:wvF
>>39
ブロイラーさんおっすおっす
とはいえブロイラーは若鶏のことやから国産若鶏もブロイラーなんですけどね
ブロイラーさんおっすおっす
とはいえブロイラーは若鶏のことやから国産若鶏もブロイラーなんですけどね
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:20:17 ID:Gn0
>>42
マテ茶鶏とかいう怪しい肉知らん?
マテ茶鶏とかいう怪しい肉知らん?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:58:01 ID:R6F
納豆と卵をおかずでギリ1日―166で収まるわ
43: 【吉】 2018/05/06(日)19:58:28 ID:39E
パンの耳作戦?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:58:39 ID:wvF
>>43
あれは草生えた
あれは草生えた
46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)19:59:41 ID:MNa
冷凍うどん+卵+納豆+もやし
これが基本で時々鶏胸肉みたいな感じか?
これが基本で時々鶏胸肉みたいな感じか?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:00:19 ID:Zm2
人は卵かけご飯だけで生きることができる
50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:00:38 ID:MNa
>>48
ごはんが無理やろ
ごはんが無理やろ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:02:28 ID:R6F
>>50
近くのスーパーで御飯パックに詰め放題―100あるわ
がんばっても1合半やけど
近くのスーパーで御飯パックに詰め放題―100あるわ
がんばっても1合半やけど
57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:03:18 ID:MNa
>>55
ほえーすごいことやるとこあるもんやな
ほえーすごいことやるとこあるもんやな
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:04:13 ID:R6F
>>57
惣菜コーナーのすみに炊飯器おいてあるんや
惣菜コーナーのすみに炊飯器おいてあるんや
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:00:26 ID:wYd
もやし1食1袋で
5000円きれるけどな
5000円きれるけどな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:00:47 ID:Z8K
最低限の栄養バランスとカロリーの事を考えないといけないからそれを踏まえて
10キロ2~3kの米
1日当たりおよそ30円=900円のマルチビタミンミネラル
で3~4kはかかる
とりあえずこれだけで最低限度のカロリーと健康を維持出来なくもない最低限度のビタミン類は採れる
残り1k~2kでどれだけオカズを用意できるか、だね
10キロ2~3kの米
1日当たりおよそ30円=900円のマルチビタミンミネラル
で3~4kはかかる
とりあえずこれだけで最低限度のカロリーと健康を維持出来なくもない最低限度のビタミン類は採れる
残り1k~2kでどれだけオカズを用意できるか、だね
53: 【小吉】 2018/05/06(日)20:01:20 ID:39E
あと業務用パスタか?
5kgで千円くらい?
味は塩で!
5kgで千円くらい?
味は塩で!
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:01:33 ID:wL8
冷凍うどんより冷蔵のほうが相場安くね?
探したら1玉30円とかあるはず
探したら1玉30円とかあるはず
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:03:54 ID:Z8K
第一飲料水の事も考えないと
水道水だけで生きるつもりか?無理やで
水道水だけで生きるつもりか?無理やで
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:03:55 ID:Swz
庭でウサギでも育てて食べればええんやで
エサは野菜くず(´・ω・`)
エサは野菜くず(´・ω・`)
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:04:49 ID:MNa
>>59
こっち方向って考えたことなかったけど
肉を自分で作る場合って何が一番コスパええんやろな?
やっぱり鶏なんか?
こっち方向って考えたことなかったけど
肉を自分で作る場合って何が一番コスパええんやろな?
やっぱり鶏なんか?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:05:25 ID:Swz
>>63
ウサギやヤギはあんまり鳴かないらしいからええんちゃう
ウサギやヤギはあんまり鳴かないらしいからええんちゃう
65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:05:36 ID:6hN
>>63
そら鶏だけど鶏は朝やかましいから近所怒るで
そら鶏だけど鶏は朝やかましいから近所怒るで
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:06:29 ID:R6F
>>63
鳥やな
世界の飢餓を救うためビルゲイツが養鶏をすすめてるで
鳥やな
世界の飢餓を救うためビルゲイツが養鶏をすすめてるで
60: 【凶】 2018/05/06(日)20:03:56 ID:39E
炭水化物はなんとかなるけど
それ以外が問題やな・・・
それ以外が問題やな・・・
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:04:43 ID:wL8
意外と貧乏生活って太るからな
炭水化物ばっかで
炭水化物ばっかで
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:08:00 ID:wL8
いっそ教師になってしまうのもええと思う
学校がある日は給食が格安で食べられる
学校がある日は給食が格安で食べられる
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:08:36 ID:pXm
>>68
春巻みたいやな
春巻みたいやな
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:09:42 ID:R6F
>>68
そんなんやったら料理人なったらええやん
そんなんやったら料理人なったらええやん
74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:11:12 ID:wL8
>>72
味見で栄養摂れるな
味見で栄養摂れるな
75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:11:52 ID:R6F
>>74
食べ残しもたくさんあるで
食べ残しもたくさんあるで
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:08:30 ID:MNa
田舎の広いところ鶏放し飼いしまくって
勝手に育ったやつ食ったらええんかな?
勝手に育ったやつ食ったらええんかな?
71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:09:14 ID:6hN
>>69
野犬とか猫に襲われるんだよなぁ
野犬とか猫に襲われるんだよなぁ
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:10:22 ID:XnV
マジレスすると虫食しろ
繁殖させて食べる前に糞抜きしろ
繁殖させて食べる前に糞抜きしろ
77: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:15:12 ID:Swz
>>73
虫はちょっとね……
虫はちょっとね……
82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:19:24 ID:ISb
>>77
国外のサバイバル訓練よりはだいぶマシな模様
国外のサバイバル訓練よりはだいぶマシな模様
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:13:41 ID:R6F
全てを解決する方法ひらめいた
自衛隊に入らないか
自衛隊に入らないか
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/06(日)20:16:06 ID:pXm
>>76
イッチの年齢が気になる
イッチの年齢が気になる
コメント
(キャベツの季節にはもやしを大玉キャベツ(一玉50~70円)に変えたり)
肉は夜の割引後とかに100g35円以下のを買って薄切りにして50gずつ小分けで冷凍→凍ったままフライパンへ。中々買えないけどね。
納豆も3パック50円以下のタレ付いてないやつとか。
食パンが半額なら買うけど、パンも麺も案外安くないor安い食材とあんまり合わないからほとんど買わなかった。
私は節約じゃなくてお金がなかったから仕方なく3ヶ月間やったけど、
スーパーにはあんなに沢山の食材が売ってるのに
買えるのはもやしと卵だけって心底ひもじくて惨めで辛いからやめた方が良いと思う。
1日2食で3品まで。週に1日絶食。これでも足が出るから釣りでもしておぎなえ
コメントする