1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)21:57:04 ID:qMS

俺「…いい質問だ!」





http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501419424/
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:00:11 ID:yRY
甥っ子「なんで水って冷えると氷になんの?」
>>1「いい質問だ!」
>>1「だがこれ以上は知ってはいけない・・・わかるね?」

2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)21:57:39 ID:Nko
寒いと動きたくなくなるだろ?

4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)21:59:19 ID:aDt
>>2
僕は逆やけどな。。

9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:00:26 ID:Nko
>>4
そういう変わり者もおる
二酸化炭素を冷やしたドライアイスはカタカタ動くだろ?

12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:01:52 ID:aDt
>>9
人間動いたら熱くなるんやから寒いくらいが丁度ええ。。

そうか、熱ってやっぱ物理的には動の性質なのね

6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)21:59:49 ID:r6w
熱エネルギーの喪失により分子の動きが阻害されて構造的に強固になるため個体になります

10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:01:13 ID:qMS
>>6
へー、そのまんま伝えてくるわ!サンキュー!

13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:01:57 ID:r6w
>>10
おう!(よく知らずに勘で言ったから合ってるのか知らんけど)

11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:01:48 ID:N2D
そもそも温度ってのは分子運動の強弱

14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:04:47 ID:CJ3
絶対零度が完全な無振動の状態

15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:05:17 ID:jnA
ノーベル物理学賞受賞者「この道を志したきっかけですか?子供の頃に叔父にきいた水はどうして氷になるの?という質問をした事ですね」

16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:06:48 ID:2wW
氷って漢字は楷書だと「冰」「にすい」に「みず」と書く
冷えるの左側の点々を水の左に付けるのだ
だから、冷えると水を合体させて「冰」になり、それを簡単にしたのが「氷」となったのだ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:12:02 ID:zTe
冷やすものをA、冷やしたい対象をBとするやろ
Aは例えば冷たいもの氷やドライアイスとかで
Bはなんでもいいけど液体のカルピス(意味深)とするやろ
熱は相対的に熱いものから冷たいものへと移動するんや
相対的に冷たいAと相対的に暑いBが接触したらどうなる?
BからAに熱が移り結果的にはBは冷やされるんや
熱の正体は分子のエネルギーで熱が多くあるとそのエネルギーを制御出来ず暴れまくる、即ち液体や気体なんや
けど冷やされて熱が少なくなると分子は落ち着く、つまりエネルギーとして安定なんや それが固体状態の氷や
精神的に不安定な時は暴れたくなるけど、落ち着いている時はじっとできるやろ そんな感じや

19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:15:32 ID:OBh
分子「あっ?部屋から出るかよ(床ドン)」→低温(固体)
分子「学校いくよ」→常温(液体)
分子「夏休み最高かよwwwww」→高温(気体)
分子「ファァアアア(覚醒)!!!古より封印されし我が魔力を解き放つぁああああいあああwwwwww」→超高温(プラズマ)
分子「完・全・停・止」→絶対零度(個体)

20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:16:50 ID:Nko
>>19
プラズマのとこだけ原子にしといてもらえると完璧だと思う

21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:18:25 ID:OBh
>>20
ぁああああいあああwwwwww

25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:33:15 ID:5Rs
ワイがそう定めた

28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)22:50:30 ID:G0b
甥「長い!三行!」