1: えりにゃんφ ★ 2015/02/05(木) 10:45:01.73 ID:???.net
 鉄道や料理、銃、さらには国まで……身の回りのありとあらゆるものを美少女やイケメンキャラクター化してしまう、
いわゆる“擬人化”コンテンツが注目を集めている。最近では、日本の艦隊を“艦娘(かんむす)”として
美少女キャラクター化した『艦隊これくしょん -艦これ-』などゲームやアニメ作品のヒットに加えて、企業も
自社商品を擬人化しプロモーションやブランディングに活用する事例が増えるなど、対象となったモノを挙げると
キリがないほどだ。では、なぜ日本にはこんなにも擬人化コンテンツが溢れているのだろうか? その歴史を
ひも解きながら探っていきたい。

■擬人化の元祖と言われる『びんちょうタン』

 ヒットコンテンツが出てきたことで話題になっているが、ことアニメやゲーム分野に関しては、擬人化は今に
始まったことではない。同人などでは古くから取り扱われているジャンルだった。諸説あるが、現在の擬人化
ムーブメントの元祖は、2003年より漫画連載が開始し、その後TVアニメ化もされた『びんちょうタン』という作品で
あるとされている。タイトル通り、主人公は“備長炭”を萌えキャラクター化した「びんちょうタン」で、主人公を取り囲む
個性豊かなキャラクターも、様々な炭を可愛らしく擬人化したもの。内容自体は彼女たちの日々を描いた日常系作品だが、
その発想のユニークさからアニメファンの間で注目を集め、今もなお根強いファンを持つ。

 こうして一部のコミュニティで盛り上がっていた擬人化作品が幅広い層まで知られるようになったのは、
2000年代後半からのアニメブームが関係しているように思う。アニメが大衆的な人気を得ていくなかで、豊富な
“あるあるネタ”を取り扱った擬人化アニメは、様々なメディアで盛んに取り上げられた。世界の国をキャラクター化した
『ヘタリア』シリーズ、大江戸線や中央線の駅をイケメン擬人化した『ミラクル☆トレイン』などのタイトルは目にしたことが
ある人も多いのではないだろうか。

■もともと日本人はキャラクター好き

 もともと日本人は“キャラクター好き”。動物はもちろん、ありとあらゆるものがキャラクター化され、感情を持って動いてきた。
この背景には、古くから日本で『自然に存在するすべてものに神が宿る』と考えられてきたことがあると言われている。
例えば今熱心に画面を見ているPCやスマートフォン、かけているメガネ、外の木々や花…万物には“魂”が宿っている。
長く使っていれば愛着が湧いて、「このPCちゃん、ツンデレだな……」なんて思ったことがある人も多いはず。そうした
日常の些細な発想がより具体的になり、ビジュアル要素が加わったものが“キャラクター化”や“擬人化”なのだ。

 たとえ無機質なモノでも、キャラクターとして肉付けされると、途端に対象に対して様々な感情が湧きあがってくる。
特に日常で触れているものや、知識として触れてきたものならなおさらだ。そういう意味では、『艦これ』がゲームや
アニメファンのみならず、ミリタリーファンからも擬人化が支持を受けているという部分も頷ける。刀を擬人化した
『刀剣乱舞』など、斬新な擬人化はまだまだ続いている。日本人の特性を巧みに表現する擬人化ムーブメントは今後さらに
加速していきそうだ。

http://www.oricon.co.jp/news/2048172/full/
27d56338







http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1423100701/
2: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:46:51.98 ID:6D5TgVhs.net
好きな奴だけ盛り上がればいい

3: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:46:52.82 ID:BrN1Z33Y.net
逆に人間を何かに置き換えて物語を

4: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:48:40.37 ID:Kz+eTtep.net
全ての物に神が宿るから

5: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:49:02.89 ID:9grLXMjv.net
なんで「日本人」とくくるのか。
迷惑だ。

6: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:50:45.05 ID:/AVj8qeN.net
擬人化の元祖は『古事記』だろ。

8: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:52:46.93 ID:tFwA69AO.net
擬人化は昔からやってるだろ
それこそ付喪神やら鳥獣人物戯画なんてそうだし

9: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:53:08.19 ID:6h8ioukn.net
鳥獣戯画の国だからね。

11: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:54:26.47 ID:iWxrnYPH.net
擬人化とキャラクター化は違う気がするんだけど

12: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:57:18.71 ID:nHtwL0Gb.net
なんでも生命化したくなる文化ってことだな

例えばアメリカのBigDogみたいなロボットはありえない
日本人が作ったなら、きっと顔をつけたはず

13: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:58:06.05 ID:Y398AUvO.net
「鳥獣人物戯画」が、絵画としての擬人化の元祖じゃないかな。
今じゃ鉄道路線の擬人化(青春鉄道)、なんてのもあるからなー。
仮面ライダーの改造人間なんかも、ある意味擬人化だし。

14: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 10:59:15.02 ID:Jl4a1aJJ.net
妖怪とかも擬人化の一種なのかね。

17: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:02:02.15 ID:ylqjLUKx.net
今の総理大臣とか経団連会長とかブラック企業とか、全部萌えキャラ化したニュース番組とか作れよ
そうすりゃオタクひきこもりの社会参画なんてすぐ解決だよ
ブラック就業も萌え会社で働いてると思えば我慢できるだろ

19: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:05:28.72 ID:rKV0P13w.net
擬人というか、日本人は万物に神が居る思想だからねえ

20: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:08:49.39 ID:rkIEpU9E.net
日本では八百万の神と言って
ありとあらゆる事物・現象に神が宿っているとされている

その時点で擬人化は既に半分なされているわけで
宿っている神を視覚化および萌え化するのはさほど難しい話ではない

24: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:15:08.11 ID:OXpUci+G.net
萌え化も今に始まった事じゃないんだよなぁ

25: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:16:25.83 ID:YDAxs4HS.net
ディズニーなんて大半がそうだろ

日本は無機物も擬人化するというだけ

27: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:23:52.39 ID:DwSFZoUs.net
料理の擬人化ってなんぞ

55: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 13:17:05.90 ID:+7bdK61V.net
>>27
アンパンマン

32: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 11:34:06.54 ID:FXl7G/jA.net
アンパンマンの事か?

45: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 12:05:47.01 ID:5HlpGKp0.net
艦むすは戦前からあるし
キャラを全部女性化した水滸伝は江戸時代のベストセラー

50: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 12:30:03.85 ID:lwkd9ZRs.net
軍艦の女性擬人化は大正時代には既にあった。

58: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 13:22:34.38 ID:CILO37my.net
擬人化した絵にするかどうかはともかく
アメリカ人だって自分の乗ってる車に名前付けたり、飛行機に顔書いたりしてるじゃん。

71: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 14:32:09.14 ID:CwAuMHls.net
ここまで、うぽって無し

74: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 14:51:17.87 ID:rzyGQ0VO.net
擬人化といってもな、アメリカだとスポンジボブとかだろ?
考え方の土台の部分が全然違うような気がするんだよな

77: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 15:10:36.91 ID:ke3VXS1e.net
その物体が持つエピソードでキャラ付けができるから。名前に著作権的な問題が、まず、ない

ライター超楽。効率の時代なんだよ

99: なまえないよぉ~ 2015/02/05(木) 21:12:43.53 ID:ax2W/Y3A.net
機関車トーマス「おれ顔だけだから入らないよね?」